• Award ISS Research Award 国際宇宙ステーション(ISS)2023 ISS Research Award 国際宇宙ステーション(ISS)2023 Compelling Results Award - 2023 ISS Research Awards 公開 2023年8月31日 "ISS Research Award"は、国際宇宙ステーション(ISS)で優れた成果をあげた研究やイノベーションに対する表彰です。毎年米国で開催されるISS Research and Development Conference(ISSRDC:ISS National Laboratory, NASAおよびAmerican As...
  • Award 第9回日本筋学会学術集会 Young Investigator's Award 最優秀賞 医学医療系 藤田 諒 第9回日本筋学会学術集会 Young Investigator's Award ... 2023 Young Investigator's Award presented to Assistant Professor Ryo Fujita of TMRC Division of Regenerative Medicine 医学医療系トランスボーダー医学研究センターの藤田 諒 助教は、2023年に作成に成功した MyoD ノックインマウス (https://doi.org/10.1016/j.isci.2023.106592) を使用した新たな骨格筋幹細胞の制御機構の解明による研究が評価され、第9回日本筋学会学術集会Young Investigator's Award 最優秀賞...
  • Publications 油分解細菌の集団は表面積を広げて油分解効率を高める 油分解細菌の集団は表面積を広げて油分解効率を高める Biofilms Enhance Oil Degradation By Interfacial Tubulation 海洋に広く存在する油分解性の細菌は、油水界面上に強く付着しながら集団で密集して生育することで、油界面の屈曲を生じさせることを発見しました。これにより油水界面の面積を拡大させ、より多くの細胞が直接油に接触できるようになり、効率的に油を分解していることが分かりました。 実環境中において、多くの細菌はバイオフィルムと呼ばれる集団を形成して生存しています。ある種の海...
  • Events ブリティッシュコロンビアがんセンターおよびブリティッシュコロンビア大学病理学・臨床検査医学科のクリスチャン・シュタイデル氏によるTMRCセミナーセッション。 ブリティッシュコロンビアがんセンターおよびブリティッシュコロンビア大学病理学・臨... TMRC Seminar Session - Christian Steidl of Centre for Lymphoid Cancer, British Columbia Cancer and Department of Pathology and Laboratory Medicine, University of British Columbia. Event Completed トランスボーダー医学研究センターセミナー Transboder Medical Research Center Seminar 共催:TSMM、つくば再生医療・細胞治療カンファレンス 演題 : Lymphoid Cancers: The importance of the tumor microenvironment 演者:C...
  • Publications 筋肉を速筋タイプにする転写因子を同定 筋肉を速筋タイプにする転写因子を同定 Large Maf transcription factor family is a major regulator of fast type IIb myofiber determination 〜加齢や病気で低下した筋機能の改善方法開発に期待〜 筋肉(骨格筋)を構成する筋線維 (骨格筋細胞) は、遅筋 (I 型, 赤筋) と速筋 (II 型, 白筋) の2タ イプに大別され、 さらに速筋は3タイプ(IIa, IIx, IIb)に分けられます。遅筋はマラソンのような持 久的な筋収縮が得意です。一方、速筋は収縮スピードが速く、瞬間的に大きな力を出す特性...
  • Publications 生体外でのヒト造血幹細胞増幅技術を開発 生体外でのヒト造血幹細胞増幅技術を開発 Chemically defined cytokine-free expansion of human haematopoietic stem cells 〜血液疾患の細胞治療実現に向けて〜 造血幹細胞は、赤血球・白血球・血小板といったさまざまな血液細胞へ分化する能力を持っており、 難治性血液疾患に対して行われる造血幹細胞移植では、移植後の造血および免疫の再構築において重 要な役割を担います。しかし、造血幹細胞は非常に数が少なく、特に臍帯血移植においては、移植のリ スクが増したり、ドナー選択が制限される可能性が...
  • Publications 転写因子c-Mafの発現時期の制御により糖尿病や慢性腎臓病が治療できる可能性を発見 転写因子c-Mafの発現時期の制御により糖尿病や慢性腎臓病が治療できる可能性を発... Transcription factor c-Maf deletion improves streptozotocin-induced diabetic nephropathy by directly regulating Sglt2 and Glut2 慢性腎臓病は、糖尿病や高血圧などの生活習慣病が原因で発症することが多く、日本の患者数は成人の8人に1人(約1330万人)と推計されています。慢性腎臓病は、初期症状がほとんどないまま進行し、重症化した腎臓の機能障害は、心筋梗塞や脳卒中、動脈硬化症などの心血管疾患の発症リスクも著しく増加させることから、より早期に診断し、重症化の予防や治療を開始することが必要とさ...
  • Award 2022年日本癌学会モヴェルネ賞Translational Research部門受賞 医学医療系血液内科 教授 坂田-柳元 麻実子 2022年日本癌学会モヴェルネ賞Translational Research部門... Received The 2022 Japan Cancer Association (JCA) Mauvernay Award within the Translational Research catergory Professor Sakata-Yanagimoto of TMRC and Department of Hematology at University of Tsukuba 筑波大学血液内科の坂田-柳元教授が、2022年日本癌学会モヴェルネ賞のTranslational Research部門を受賞しました。 坂田柳本教授は、「Translational research targeting intractable lymphomas」に関する優れた研究成果が認められました。 日本癌学会とDebiopharm社は、基礎および応用の...
  • Award 令和3年度 第18回日本学術振興会賞受賞 幹細胞治療分野 教授 山﨑 聡 令和3年度 第18回日本学術振興会賞受賞 幹細胞治療分野 教授 山﨑 聡 The "18th Japan Society for the Promotion of Science Award 2021" from JSPS Professor Satoshi Yamazaki of TMRC's Stem Cell Therapy Laboratory 2021年12月16日 幹細胞治療分野の山﨑 聡 教授は、第18回(令和3年度)日本学術振興会賞を受賞しました。受賞の対象となった研究業績は「造血幹細胞の生体外における増幅法の確立」です。 詳細
  • Award 第6回日本筋学会学術集会 Young Investigator’s Award 優秀賞受賞 再生医学分野  助教 藤田諒 第6回日本筋学会学術集会 Young Investigator’s Award ... Received The Young Investigator's Excellence Award at the 6th Annual Meeting of the Japanese Society of Muscle Sciences Assistant Professor Ryo Fujita from the TMRC Regenerative Medicine Division 2020年12月 再生医学分野の藤田諒 助教が第6回日本筋学会学術集会において Young Investigator’s Award 優秀賞を受賞しました。 発表タイトルは「選択的タンパク質翻訳機構による骨格筋幹細胞の幹細胞性維持メカニズム」です。