01Research overview
Basic disease prevention and treatment technology through “intestinal design”.
The targeting of the intestinal environment has recently attracted a large amount of attention for it's involvement in various diseases. Analysis of intestinal flora is obtained from metagenomic and metabolome analysis of intestinal metabolites using a massively parallel sequencer and mass spectrometer respectively.
We aim to create new basic biomedical technologies based on the control of intestinal microflora by integrating and understanding of the (metabologenomics) information obtained from research. Metagen Co., Ltd. was established and collaborates with TMRC research efforts to implement appropriate control of the intestinal (design) environment as a service for the benefit of the wider society. The goal is realize significant improvement in public health and longevity by understanding and controlling the intestinal environment.
Visit company websitefor further details.

-
- Shinji Fukuda Visiting Professor
- Keio University Advanced Life Science Institute / Metagen Co., Ltd.
01研究概要
「腸内デザインによる疾患予防・治療基盤技術の創出を目指す」
種々の疾患との関連が近年注目されている腸内環境を標的とし、超並列シーケンサーを用いた腸内細菌叢のメタゲノム解析と、質量分析計を用いた腸内代謝物質のメタボローム解析により得られた情報を統合理解(メタボロゲノミクス)することで、腸内細菌叢の制御に基づく新規医療基盤技術の創出を目指します。腸内環境の適切な制御(腸内デザイン)を社会実装する場として株式会社メタジェンを設立し、腸内環境の制御による健康長寿社会の実現を目指します。詳しくはホームページをご覧ください。
02主な受賞
- 文部科学省科学技術・学術政策研究所 科学技術への顕著な貢献2015(ナイスステップな研究者)
- 「腸内フローラの機能解明を目指した基礎研究成果から、腸内環境デザインによる健康長寿社会を実現するバイオベンチャー企業の設立」 2016年2月12日
- 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞 「統合オミクスによる腸内共生システムの研究」 2013年4月16日

-
- 福田 真嗣 客員教授
- 慶應義塾大学先端生命科学研究所 / 株式会社メタジェン